桔 梗 (ききょう)

IMG_5745

秋の七草の一つですが、気が早いのは咲き始めています。
写真は青みが強いですが実際はもう少し紫色です。
IMG_5746

IMG_5756

IMG_5745

泰 山 木

IMG_5761

泰山木(たいさんぼく)は高木なので花の写真は難しい
のですが、葉陰に蕾を見つけました。両手を合わせて
開いたくらいのかなり大きい花が咲きます。
IMG_5761

IMG_5760

良 い 香 り !

IMG_5759

良い香りがするなと思ったら、まるで開花の順序を示す
かの如く別々の梔子(くちなし)が開き始めていました。
2番目の状態でもう良い香りを発していました。
IMG_5758

IMG_5759

IMG_5757

背 高 の っ ぽ

IMG_5742

梅雨の晴れ間に生き生きと咲く背高のっぽの百合です。
はじめは遠くから撮っていましたが、段々近づき何枚も
シャッターを切っていました。
IMG_5729

IMG_5730

IMG_5731

IMG_5732

IMG_5742

IMG_5743

IMG_5744

こ ん な 所 に

IMG_5727

駐車場脇の幅5㎝くらいの隙間になんと薊が立派に育ち
花開いていました。急いでいたのですがカメラを取出し
撮らずにはいられない驚きでした。
IMG_5728

IMG_5727

IMG_5726

赤 い バ ラ

IMG_3391

どよ~んとした空が続きますが、こんな時にミニでも
赤いバラが咲いているのを見ると心が元気になります。IMG_5708

IMG_3391

IMG_5709

IMG_5707