IMG_2290

夢 が 原 続報

備中神楽や美星町の中世夢が原は前にご紹介しましたが 入場門前にある神楽民族伝承館に少し触れます。残念ながら今回館内は見ていないのですが、入り口に 鎮座しているのが、狛犬ならぬ大蛇(おろち)なのです。 阿吽の呼吸でユーモラ...

IMG_2261

釣 果

釣の経験は殆どないのですが、友人がおかずを釣ると いうのでついて行きました。お家から数十歩で小川。烏賊を餌に竿を投げ入れ、上下に揺らすと程なく ビギナーズ ラックで5㎝位の魚が釣れました。 更に自力で一匹。その後は場所を...

IMG_2258

稔 る 棚 田

山間部の田んぼは棚状に開墾され景色としてはとても 美しいが、農作業は大変なご苦労が伴うと思われます。日当たりの良い場所から稔りの色が濃さをまして いくのが一目瞭然です。 今年も見事に豊作です!

IMG_2254

洋 種 山 牛 蒡

この絶妙な色合いの植物は山葡萄(やまぶどう)と 教えられましたと記載しましたが、洋種山牛蒡 (ようしゅ やまごぼう)の間違いでした。 川辺だったので聞き違えたようで失礼しました。 美しい色と形ですが、有毒植物とのこと。 ...

IMG_2256

鉄 漿 蜻 蛉

頭も翅も胴体も黒一色!おしゃれでシックな鉄漿蜻蛉 (おはぐろとんぼ)です。 涼しげな河辺に棲息するので川蜻蛉とも呼ばれます。

IMG_2370

ご存知、日本の薄(すすき)独特の風情がありますね。 所変わって南米アルゼンチンはパンパス平原出身 その名もパンパスグラス、背高のっぽです。

IMG_2320

山城のふもとに萩の花が今を盛りと咲いていました。 白萩の勢いも盛んです。 中世の山城あとのこぼれ萩   美酒々

IMG_2371

彼 岸 花

如何して彼岸花(ひがんばな)はいつもちゃんと 秋のお彼岸に合わせて咲くのでしょうか? 気温の変化、光の量、太陽の方角等々が総合的に 作用するのでしょう。今年は涼しかったせいか 幾分開花が早かった気がしていますが・・・ 別...

IMG_2335

備 中 神 楽

今回の旅は本当に恵まれていて中世夢が原を訪ねた日 夕方から野外広場で大神楽があるというのです! 第一部は神事的な神楽で中世から綿々と続くものです。 第二部は仮面付けの演劇的な近世系の神楽の演目 でしたが、深夜に及ぶため途...