遠 花 火

IMG_5925

足立の花火大会が開催され我が家から高見の見物です。
生憎高層マンションに阻まれ半分しか見えませんが、
音も色もそれなりに楽しめました。IMG_5925

IMG_5928

IMG_5949

IMG_6006

IMG_6010

IMG_6025

IMG_6022

空 蝉

IMG_5890

IMG_5890

今は亡き両親が長年暮らした住まいを畳み、いよいよ
手放しました。がらんどうとなり蝉の抜殻の様です。
空蝉や父母の暮らしの残る家   美酒々
IMG_5903

この建物が面白いのは、奇数階の部屋は玄関が偶数階
にあり、居住空間は上にあること。エレベーターも全
て偶数階止まりで珍しがられました。階段の上り下り
は適度の運動になっていたように思います。IMG_5891

お 裾 分 け

IMG_5884

百合も色さまざまですが、これはお祝い事のお裾分けに頂いた紅と白の百合です。
IMG_5884

IMG_5886

IMG_5885

おしろい花

IMG_5840

4時頃から開花するおしろい花、夕方から元気というの
も面白いですね。数歩ごとに違う色が並んでいました。IMG_5839

IMG_5841

IMG_5840

梅雨さなか 続報

IMG_5831

庭園の中にあずまやや茶室がしっとりと佇み、緑に溶け
込んでいる様子は梅雨さなかならではの光景でした。
IMG_5828

IMG_5826

IMG_5831

IMG_5836

IMG_5837

IMG_5833

梅 雨 さ な か

IMG_5829

八芳園に行きました。梅雨さなか、雨に洗われた緑が美
しく、薮蚊に襲われながらも園内の散策を楽しみました。IMG_5827

IMG_5829

IMG_5832

IMG_5834

IMG_5835

紫 式 部 の 花

IMG_5824

IMG_5825紫式部の花です。実は愛らしい粒状の濃紫で目に飛込ん
できますが、花は左程目立ちません。よく見れば可愛い
のですが。IMG_5824

ど う や ら

IMG_5823

これまた瓜科の花、南瓜ではないかと見当をつけて調べ
たらどうやら当たりのようです。鮮やかな黄色です。
IMG_5822

IMG_5823

は て さ て

IMG_3401

瓜科の花には違いないのですが、はてさて、何であるか
多分メロンではないかと期待しているところです。
IMG_3401

IMG_3401