小 菊 豆 菊

IMG_2386

IMG_2385

菊の季節到来!一口に小菊といっても種類はあまた。IMG_2388

色も形も本当に種類が多いのに驚かされます。IMG_2386

小菊の中でも特に小粒は豆菊!? 舞子さんの名前のようですが。IMG_2387

秋 明 菊

IMG_2382

IMG_2381

なぜかとても心惹かれる秋明菊(しゅうめいぎく)
花は秋桜によく似ていますが葉は異なりますね。

IMG_2382

秋 桜

IMG_2384

IMG_2383

秋桜と書いてコスモス、日本の秋の風景として
お馴染みですが原産はメキシコだそうです。IMG_2380
細い葉と茎で風にゆらゆら、優しい風情ですが、
しなやかで倒されても屈しない強さの持ち主とか。
かくありたいものですね!IMG_2384

只 今 準 備 中

IMG_2392

今日、街中を歩いたらどこからか淡い香りが・・・IMG_2394

ご覧の通り日当たりの良い所でもまだ一部咲きですが
金木犀(きんもくせい)が甘い香りを放ち始めました。IMG_2392

まもなく金木犀週間が始まりま~す!

下 駄 の 一 生

IMG_2043

ある展示会で口上に引き寄せられて下駄を購入。
下駄には一生があるのをご存知ですか?IMG_2043

お出掛け下駄、ご近所下駄、玄関下駄、庭用下駄
最後は竈でその一生を終えるそうです。IMG_2044

真新しい内は余所行き、慣れた頃はご近所歩き、次第に
玄関先に置き、庭のつっかけとなるという解説です。IMG_2041

又、左右の履き癖がつかないよう交互に履くと
良いそうです。な~る程でした。IMG_2042

句 碑 の あ る 球 場

IMG_2374

IMG_2374

春風やまりを投げたき草の原   子規

IMG_2375

上野の山に正岡子規ゆかりの球場があるのは知って
いましたが、句碑があるとは! 新発見でした。
今まで何度も近くを通ったのに別ルートで気づきま
せんでした。偶には違う道も歩いてみるものですね。

表 慶 館 の 獅 子

IMG_2376

上野の東京国立博物館に運慶展を見に行き堪能しての
帰路、表慶館の前で今まで気づかなかった事を発見!IMG_2379

入り口左右のライオンが阿吽の形ではないですか。IMG_2378

IMG_2377

単なる飾りではなく建物を守る意味がありそうですねIMG_2376

夢 が 原 続報

IMG_2290

備中神楽や美星町の中世夢が原は前にご紹介しましたが
入場門前にある神楽民族伝承館に少し触れます。IMG_2292_NEW残念ながら今回館内は見ていないのですが、入り口に
鎮座しているのが、狛犬ならぬ大蛇(おろち)なのです。IMG_2290

阿吽の呼吸でユーモラスな表情で向き合っています。IMG_2291

神楽では八岐大蛇は退治される運命なのにご苦労様です。
次回は是非館内を拝見します。

釣 果

IMG_2261

釣の経験は殆どないのですが、友人がおかずを釣ると
いうのでついて行きました。お家から数十歩で小川。IMG_2267烏賊を餌に竿を投げ入れ、上下に揺らすと程なく
ビギナーズ ラックで5㎝位の魚が釣れました。IMG_2261

更に自力で一匹。その後は場所をかえても応答なし。
後日、友人は同じ場所で14,5匹の釣果を得て
甘露煮にしたと報告を得ました。IMG_2250

雨蛙が一匹、私達を見物しに現れました。

稔 る 棚 田

IMG_2258

IMG_2245山間部の田んぼは棚状に開墾され景色としてはとても
美しいが、農作業は大変なご苦労が伴うと思われます。IMG_2246日当たりの良い場所から稔りの色が濃さをまして
いくのが一目瞭然です。IMG_2247

今年も見事に豊作です!IMG_2258