IMG_3317

古代アンデス文明展 続報2

中型の壺にも様々な動物が登場します。 鼻の形や穴の大きさ、歯の並びまでリアルにその特徴を 表していますよね。それだけ野生動物も身近だった証拠 でしょうか?

IMG_3312

古代アンデス文明展 続報1

大型の彩色土器が数多く展示され、多種多様な動物の 模様や形がユーモラスで太古の自由な空気が伝わって きます。ライオン? 虎? 何やら賑やかな不思議な世界! 仮面や鳥や、異次元の世界の様ですが明るいですね。

IMG_3305

古代アンデス文明展から

上野の国立科学博物館でアンデス文明を代表する200点 に及ぶ作品群に対面する機会があり、大いに楽しむ事が 出来ました。入り口で迎えてくれたのがこのリャマ像。 アンデス展リャマの瞳に春兆す   美酒々 そしてユニークな酒器...

IMG_3390

春 の 遠 足 続報

逆コースですが、浄土庭園に別れを告げ仁王門を通って 桜並木を歩くと、赤門近くにお茶処があったので一休み しました。名物は穴子天ぷらというので早速所望。 丼をはみ出す大きさの穴子で大満足しました。 偶然、待っている時、ヴェ...

IMG_3371

春 の 遠 足

京浜急行に乗って金沢文庫駅下車。春風に吹かれながら 歩くこと12分。鎌倉時代、北条実時が建てた日本最古の 武家文庫があり、金沢文庫として有名です。 展覧会鑑賞後、敷地内の金沢北条氏一門の菩提寺である 稱名寺でゆったり春の...

IMG_3276

帰 国 の 途 に

気ままに過ごしたパリ滞在も予定日数は瞬く間に過ぎ、 いよいよ帰国の途につきました。 空港の近くは先行機も多く美しい機影を楽しみながら、 程なく結氷の世界の上空に入り延々と続きます。 二度目の食事を終えた頃、日本上空に入り...

IMG_3163

シ ル エ ッ ト

滞在中、定まらない妙な空模様が続きましたが雨あがり には薔薇色の空が大きく広がり、美しいシルエットを 見せてくれました。 高層建築がない空の広がりを改めて感じました。

IMG_2560

ポ ン ヌ フ

名前は新しい橋、でも実は17世紀王政時代に架けられた パリに現存する橋では一番古いのがポン ヌフとのこと。 朝、散歩がてら歩いていたら何人ものジョキング愛好家 が元気に通り過ぎて行きました。 あちらこちらに彫刻が施してあ...

IMG_3252

ソ ル ボ ン ヌ

シテ島左岸、坂をグングン上るとフランスの頭脳の集積 地ソルボンヌに至ります。パリ大学やリセのどっしりと した建物が並び、無用の者は寄せ付けぬ雰囲気です。 日々研鑽に明け暮れるのに、この石造りの堅牢さは 木造育ちの人間には...