カテゴリー: 日々の徒然
玉 簾・Rain lily
日当たりの良い線路際に玉すだれが固まって咲いていました。
葡 萄 の 実 ・Grapes
日当たりの良い軒先に葡萄の房がいくつもぶら下がっています。 長閑で平和で良い眺めです。
花 梨 の 実 ・Chinese quince
去年はこの木に沢山の実がなりましたが、今年は裏年なのか1、2と数えるほどしか見当たりません。
猫じゃらし(狗尾草)・Setaria viridis
あなたは猫派?それとも犬派?同じ植物で猫と狗の両方の名が付いている(猫をじゃらしたり、子犬の尻尾に見立てたり)のも面白いですね。
烏瓜の花・Snake gourd
今ごろ未だ烏瓜の花が咲いていたので、記録として撮影しました。
洋 梨(ラ フランス)・Pear
芳醇でなめらかな洋梨。フランス原産だが、日本でも作られすっかり お馴染みの秋の味となりました。
ヒソップ・Hyssopus
ヒソップ(ヤナギハッカ)というハーブだと思います。
鶏 頭・Cooks’ comb
見れば見るほど摩訶不思議な鶏頭。赤だけでなく黄色もありました。
名しらず・Unknown
かなり調べましたが今の所名前がまだわかりません。涼し気な色です。