IMG_4118

顔 面 把 手

特別展縄文は既に終了しましたが、初回は気がつかず 二度目はピンボケ、三度目にやっと撮れました。 顔面把手と紹介されていますが何の把手だったのか? 片手で掴める大きさで、いたずらっ子の雰囲気です。

IMG_4127

クラシックな照明

この落ち着いた明りは、東京国立博物館の本館の天井と 二階に上る階段上の照明器具です。詳細は不明ですが、 現在の本館は1938年(昭和13)開館との事なので当時から のであれば80年前の傑作、柔らかで穏やかな光です。

IMG_4139

東 洋 館

東博の東洋館地下1階で出会った微笑みの国からやって 来た仏像です。

IMG_4125_NEW

円 空 と 木 喰

円空(えんくう)、木喰(もくじき)は共に江戸時代の僧で 日本各地を遍歴して木造仏を沢山残したそうです。 粗削りで細い目と独特の笑みが特徴の円空仏。 この像は木喰が彫った自身の像とのことです。

IMG_4130

ア イ ヌ 文 化

独特の刺繍が施されたアイヌの民族衣装です。 紺色のは木綿、茶色は木の皮が原料とのことです。 長い柄のついた漁猟用具もありました。

IMG_4144

夜 の 博 物 館

金曜日と土曜日は閉館が夜の9時でゆっくり鑑賞できると 聞いていたので、今回夕方から出かけ試してみました。 確かに時間がたっぷりあるのは贅沢なことでした。

IMG_4103

秋 の 蝶

ひらひらと見慣れぬ蝶が飛んで来てマリーゴールドに 停まりました。わあ、きれい! 翅を閉じていたのが、ぱたぱた開閉しだしたので夢中に なって撮影。呼吸が合わず中々難しいもので、気づいた らゆうに30分、蝶に遊んでもらってい...

IMG_4039_NEW

韮 の 花

やや頼りなげな白く楚々としたにらの花、かんかん照り の畑の隅で咲いていました。

IMG_4077

藤田 嗣治 展

今年は藤田嗣治没後50年にあたり、世界中から作品を 集めた大回顧展でその一生を辿ることができます。 上野の東京都美術館で10月8日まで開催中です。 作品の撮影はできずパンフレットから「私の部屋」です。

IMG_4071

ユ リ ノ キ

東京国立博物館前に聳えるゆりの木、明治時代に現在地 に植えられたそうで100年をゆうに超える巨木です。