IMG_2625

南 天 続報

鬼怒川温泉の少し奥にあたる新藤原に出掛けました。 のんびり歩いていると目に飛び込んできたのがこの 白い実南天、挨拶するかのように光っていました。

IMG_2567

石 蕗 の 花

皆さまご存知の石蕗(つわぶき)、海岸近くのは元気一杯 で葉は厚く、茎は太くて花も丈夫そうに見受けます。 俳句では石蕗の花を(つわのはな)と読みます。 海育ち丈夫がとりえ石蕗の花   美酒々

IMG_2561

扉(とべら)

海岸でよい空気を沢山吸って散歩からの帰り道、生垣に 沢山の実がなっていて、中には裂けて種が顔をだすのも あり名前がわからないので取り敢えず写真に収めました。 帰宅後調べると海浜植物の扉(とべら)と判りました。 節分にこの...

IMG_2555

九 十 九 里

詩吟の合宿で九十九里に行きました。朝食前の散歩です。 人が少なく静かな浜が続く冬の海、名の通りの太平洋! 遠くに海鳥がいて試したらどうやら写っていました。 都会では味わえない清々しい朝の散歩でした。

IMG_2539

し ぐ る る や

小石川植物園の中に白山御殿跡の日本庭園があり、 しぐれの雰囲気はしっとり穏やかな佇まいです。 行き交う人も少な目で都心にいることを忘れます。 しぐるるや 白山御殿の池の端   美酒々

IMG_2535

初 時 雨

小石川植物園にいろは楓の並木道があります。 訪れた14日はまだあまり紅葉していない中、 この一本は日当たりが良いのか、美しい姿を 見せていました。 初しぐれ いろは楓の友禅染   美酒々

IMG_2533

贋 小 判 草

文京区に焙烙地蔵(ほうろくじぞう)で有名な大圓寺が あり、その境内に珍しい草を見つけました。 「にせこばんそう」と言いますと教えられ帰宅後早速 調べたら贋小判草、または偽小判草と判明。 小判型でこれは種が少し飛んで矢羽の...

IMG_2526

杜 鵑 草

一見地味ながら風情のある杜鵑草(ほととぎす)、 神社の境内にひっそりと咲いていました。

IMG_2200_NEW

啄 木 の 息 遣 い

文京区は文人の旧居跡が多い所ですが、石川啄木の終焉 の地は小石川で現在、跡地に歌碑と顕彰室があります。 歌碑には26歳で肺病の為生涯を閉じた啄木の最後の 歌(悲しき玩具 冒頭二首)が陶板で埋め込まれており 呼吸すれば、 ...

IMG_2447

小 江 戸 COEDO

毬花、瑠璃、白、伽羅、漆黒、紅赤と聞いてピンと きた方は相当のビール好き‼ 川越の地ビールが 進化してCOEDOとなりビールの世界で輝いています。 お芋掘りの後でランチしたレストランのメニューに COEDOがありお芋を使...