IMG_4023

松 葉 牡 丹

葉は確かに松に、花はぼたんに似ているので松葉牡丹。 幼少時より馴染みのある夏の花です。

IMG_4029

未 来 都 市 ?

文京シビックセンターに行き25階の展望ラウンジで 高見の東京見物を楽しんだ後、一寸寄った13階から お隣の東京ドームシティのアトラクションがこんな 具合に見えました。遊園地でなく未来都市の様です。

IMG_4020

高 砂 百 合

鉄砲百合とばかり思っていたら、葉も花も細めで8月に さくのは高砂百合というそうです。別名細葉鉄砲百合。

IMG_3945

群 舞

一見ひまわり畑のような、はたまた迷路のような眺めで すが、区民農園だった跡地に元気に咲いていました。 雲は秋めいてきましたね。

IMG_3942

向 日 葵

暦上は秋になりましたが「まだ夏~!」っと全身で 表現しているひまわりを見つけました。

IMG_3998_NEW

噴 水 と

上野の森の広場にある噴水とサンパチェンスです。 環境改善に役立つと説明がありました。

IMG_3991

縄 文 土偶

夏休みのためか、縄文の土偶の女神達の立て看板が用意 され一緒に写真を撮れるコーナーもありました。 これらの実物はみな国宝で、実際はもっと小さいです。

IMG_3985

縄 文 火焔型土器

これは複製ですが火焔型土器に直接触れることができる ようにコーナー展示されていました。鶏冠のような部分 に五本の指がなぜかぴったり嵌りました。  

IMG_3980

縄 文 展

上野の東京国立博物館で開催されている特別展縄文― 一万年の美の鼓動―を観てきました。見応えありです。 残念ながら写真の撮影は禁止ですがこれらの壺は許可 されていました。どっしりした存在感に圧倒されます。