IMG_5088

白 樫

千川駅を出てほどなく、面白い枝ぶりの白樫(しらかし) と桜が向かい合って並んでいました。

IMG_5012

カ ラ フ ル

最近の達磨市で驚いたのは以前は赤一色だった達磨さん が実にカラフルなこと!中国から来た時は黄色だったそ うですが、日本で総合的な縁起の良さで赤になったとか。 白は合格祈願、桃は恋愛成就、金運とか勝負は金とか。 どの業界に...

IMG_5052

寒 梅

両親とも真冬に天寿を全うしたので、法要の時はいつも 寒梅が見守ってくれます。今回はほころび始めたところ で新鮮な白が寒中の青空に映えていました。

IMG_5037

祝 い 膳

祝い膳の器はめでたさと遊び心に溢れています。 鯛から始まり、鶴へと続きました。

IMG_5029

ご あ い さ つ

新春吟詠で大阪に赴き久しぶりに新幹線に乗りました。 車窓にぱっと富士山が現れ窓越しのご挨拶です。まるで お年玉のような嬉しさです。 更に生駒山も挨拶をしてくれました。

IMG_4999

こ ん な 所 に

数日前に見かけてあれっ?と思っていましたが、今日は カメラに収めることができました。何鳥の苦心作かは知 りませんが絵になっていますね!

IMG_4946

だ る ま

お正月の西新井大師、境内は所狭しと露店が並びその中 でも一際目立つのが達磨。七転び八起の精神で何事にも チャレンジして開眼したいものですね。

IMG_4915

大 晦 日

すっかり新年の参拝客を出迎える用意が整いました。 皆さま、どうぞ良いお年をお迎え下さい。