IMG_5127

ハーブ園 ‐4 色々

白いぎざぎざ葉のカルドン、同じく白いカレープラント、 産毛に覆われたエルサレムセージなど目新しいです。

IMG_5117

池の辺‐3

鳥の声が沢山していましたが姿は上手く捉えることが できませんでした。枝の造形も美しいものですね。

IMG_5114

池の辺‐2

夏には水棲昆虫などがいて、子供達の賑やかな声がする 水辺も今は裸木と青空を映していました。

IMG_5112

都市農業公園 池の辺-1

足立区の鹿浜にある都市農業公園、寒中なので花はあま り期待できませんが良い天気なので出かけました。 今はこんな感じですが桜の樹々です。連日の寒さでそろ そろ目覚めて開花の準備を始めているかもしれません。

IMG_5100

風 鐸(ふうたく)

これまた意識しないと気づきにくい風鐸。寺院のお堂や 塔の四隅につける青銅製の鐘の形の鈴で風が吹くと鈍い 音がして邪気除けとのこと。この音が聞こえる範囲は聖 域だそうです。

IMG_5097

鬼 瓦

今まで全く気付かなかった鬼瓦。西新井大師光明殿の 屋根で八方に睨みを効かせていました。 一番高い所が一段と厳しい睨み!でした。

IMG_5094

鸚 哥(インコ)

中野区の空き地で賑やかな鳥の声がして、ふと見上げる と野生化したインコの一群6羽が残った柿の実を美味し そうに突いていました。