IMG_4926

活 け 花

松を中心に実千両や柳を活けてみました。 鑑賞は前から、上から、接近して、はたまた斜めからと 写真では自由にできますね。

IMG_4920

晴 着

2019年(平成31年)の幕開け、新年おめでとうございます。 幼き日に母が縫ってくれた晴着を飾り、新たな一年の初日を祝います。

IMG_4915

大 晦 日

すっかり新年の参拝客を出迎える用意が整いました。 皆さま、どうぞ良いお年をお迎え下さい。  

IMG_4914

五 色 幕

特別な行事がある時、本堂正面に取り付けられる五色幕 も既に用意完了です。

IMG_4911

松 飾 り

今年もいよいよ♪もういくつ寝ると…♪の数え日となり 門や玄関先には、門松や松飾りが備えられて歳神さまの 到来を待ちます。西新井大師で松飾りを取材しました。 根元の縄は飾り結びになっていました。きりりと美しい 仕事ぶりです...

IMG_4916

モダンアート?

一見痛々しい?モダンアートのような冬囲い。南方系の 植物蘇鉄を寒さから守る藁のグルグル巻きです。

IMG_4904

で べ そ

でべそという箱が届き、メリメリとテープを剥がすと くっきりはっきり出っ張ったユーモラスな顔が並んで います。見事なでべそに思わず笑ってしまいました。

IMG_2981

メタセコイア

大きなメタセコイアの並木が豆電球で彩られ、時に和傘、 次は色鉛筆、あるいはロケットと次々に姿を変えます。 Merry Christmas!

IMG_4888

光 の 祭 典

竹ノ塚駅から会場の元淵江公園に至る街路樹は白色電飾 されて輝き。会場ではカラフルなお伽の世界が繰り広げ られていました。足立区の光の祭典2018です。