花 芽

IMG_4989

IMG_4988

寒中だというのに、日当たりの良いベランダの子宝草の
茎がひゅるひゅる伸びてどうやら花芽をつけました。
石垣島から来た南方系の植物がこの寒さにも負けぬ逞し
さで驚きです。

IMG_4989

IMG_4991

IMG_4992

こ ん な 所 に

IMG_4999

IMG_4999

数日前に見かけてあれっ?と思っていましたが、今日は
カメラに収めることができました。何鳥の苦心作かは知
りませんが絵になっていますね!

IMG_5000

寒 四 郎 の 月

IMG_5001

IMG_5002_NEW

寒の入りから数えて4日目を寒四郎といい晴れるとその
年の麦は豊作、雨だと不作といわれる日だそうです。
晴れたので、今年小麦の収穫はOKの様ですね。
本日寒四郎の月は三日月でした。

IMG_5001

絵 巻 物

IMG_4987

IMG_4987

芭蕉の奥の細道絵巻が父の書棚から出てきました。興味
津々開けててみると「月日は百代の過客にして行きかふ
年も又旅人なり・・・」昔、暗記した懐かしい文章。

IMG_4981

松島、平泉、立石寺、最上川、出羽三山、酒田、象潟。
巻物は面白い形態ですね。

IMG_4982

IMG_4984

IMG_4985

IMG_4986

俄かごしらえ 

IMG_4959

何か忘れてると思ったら七草粥でした。そもそも七草の
準備を忘れていたのですから、急遽冷蔵庫の青物を集め
ると、大根(すずしろ)・長葱・小松菜・韮・三葉芹・
レタスとサニーレタスの七草が揃いました。
IMG_4956

土鍋でぐつぐつ。はいできあがり!胃に優しい味です。

IMG_4959

寒中お見舞い

IMG_4954

6日が寒の入りで、今日から節分までが寒中、いよいよ
お寒くなって参りました。寒中お見舞い申し上げます。
こんな時期は熱燗できゅっとはいかがでしょうか。
IMG_4947

IMG_4950

先ずはお好きなお猪口で。大きいのは蕎麦猪口ですが。

IMG_4953

平たいつくりはさかずき、これもよりどりみどり。

IMG_4954

大振りが良い方はぐい吞みもございます。一献どうぞ。

IMG_4955

だ る ま

IMG_4946

IMG_4945お正月の西新井大師、境内は所狭しと露店が並びその中
でも一際目立つのが達磨。七転び八起の精神で何事にも
チャレンジして開眼したいものですね。IMG_4946

愛 用 の

IMG_4938

IMG_4939

毎日愛用しているブレスレットに光があたり美しい輝き
を放ちました。身に着けて約一年、以前なかった縞模様
が現れ驚きです。石の色や質って変化するんですね。

IMG_4938

IMG_4941

IMG_4940

包 装 紙

IMG_4927

お年賀に頂いた和菓子の包装紙にふと目が留まり、よく
見ると王之渙の五言絶句でした。詩吟のテキストにも
ちゃんと載っています。楽しい発見でした。IMG_4927

IMG_4929

IMG_4930