コンテンツへスキップ
美酒々(みささ)の徒然日記
  • 投稿一覧
  • 旅行
  • 日々の徒然

月別: 2021年5月

IMG_8842_NEW
日々の徒然

茅 花 (つばな)・Imperata cylindrica

Posted on 2021-05-21

茅萱(ちがや)の花穂を茅花といい、間もなくふわっと飛び立ちます。

IMG_8838
日々の徒然

十 薬・Houttuynia cordata

Posted on 2021-05-20

毒痛み(どくだみ)ともいいますが、毒を矯める十種の効能から十薬とも 呼ばれる薬草です。

IMG_8817
日々の徒然

柘榴の花・pomegranate

Posted on 2021-05-19

何か気配を感じ、ふと見上げたら樹上で柘榴の花が 咲き始めていました。

IMG_8815
日々の徒然

紫 陽 花・Hydrangea

Posted on 2021-05-18

紫陽花が既にこんなに色付き始めています。柔らかい 色のぼかしが本当に見事です。

IMG_8810
日々の徒然

空 木 (うつぎ)・Deutzia

Posted on 2021-05-17

空木の別名は、卯の花。♪夏は来ぬの出だしの卯の花です。

IMG_8805
日々の徒然

下 野(しもつけ)・Japanese spiraea

Posted on 2021-05-16

この可憐な花が日本で初めて見つかったのが下野(現在の 栃木県)だったので名付けられたそうです。

IMG_8782
日々の徒然

ゼラニューム・ivy geranium

Posted on 2021-05-15

温暖であれば一年中咲いているゼラニューム、ベランダで よく見かけます。ハンガリーの国花だそうです。

IMG_8784
日々の徒然

鉄 線・clematis

Posted on 2021-05-14

木登りの鉄線ゆれる濃紫     美酒々

IMG_8773
日々の徒然

芋片喰(いもかたばみ)・oxalis articulata

Posted on 2021-05-13

どこにでも見かけるピンクの小さい花、葉が閉じると片側を食べられたように見える所からの命名だそうです。

IMG_8780
日々の徒然

ディモルフォセカ・Dimorphotheca

Posted on 2021-05-12

黄・橙・白・薄紅等、色数が多く花期が長いのが特長だそうです。

投稿ナビゲーション

« 前へ 1 2 3 4 次へ »

最近の投稿

  • 記念館の裏門
  • 岡本太郎記念館
  • 屋上ガーデン
  • 旧東京中央郵便局長室
  • 苺パフェ

アーカイブ

  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月

カテゴリー

  • 旅行
  • 日々の徒然
  • 未分類
© 2025 美酒々(みささ)の徒然日記